2023年度 | |
---|---|
松岡 亮 | Origin of Phobos and Deimos: Gas-drag capture of temporary captured bodies (PhobosとDeimosの起源:一時捕獲天体のガス抵抗による捕獲) |
村橋 究理基 | 高解像度火星大気LES から得られた流れ場と地表面応力分布 |
2021年度 | |
---|---|
ALGODON Meryl Regine Llenaresas | 3D Reconstruction of Typhoon and Isolated Cumulonimbus Clouds Using Satellite, Airborne and Ground Cameras (衛星、航空機および地上での撮像に基づく台風と積乱雲の 3次元構造推定) |
2020年度 | |
---|---|
吉田達哉 | Hydrodynamic escape of reduced proto-atmospheres on Mars and Earth |
Ahamad Shaqeer Mohamed Thaheer | Determination of water contaminant concentration using spectro-polarimetric bidirectional reflectance factor (水域の分光及び偏光双方向反射係数を用いた汚染物質濃度の決定) |
Purwadi | Relationship between lightning and activities of the thunderstorm, typhoon, and volcano (雷放電と積乱雲、台風、および火山活動の関係に関する研究) |
2019年度 | |
---|---|
Bandholnopparat Kittanapat | Studies on lightning IC/CG ratio and effects of lightning and rainfall currents on global electric circuit (雷放電のIC/CG比及びグローバルサーキットへの雷・降雨電流の影響に関する研究) |
2018年度 | |
---|---|
Begzsuren Tumendemberel | Study of spectro-polarimetric bidirectional reflectance properties of leaves |
2017年度 | |
---|---|
今井 正尭 | Study of planetary-scale waves in the Venus cloud top layer based on long-term observation with ground-based telescopes and AKATSUKI/UVI (地上望遠鏡及びあかつき搭載紫外線カメラによる金星雲頂部の長期観測に基づいた惑星大気波動の研究) |
高橋 康人 | A numerical study of the radiative energy balance of Jovian troposphere 木星対流圏の放射エネルギー収支に関する数値的研究 |
渡辺 健介 | TRAPPIST-1 系地球型惑星における水蒸気大気の流体力学的散逸とその観測可能性 |
2016年度 | |
---|---|
齊藤 大晶 | 原始太陽系星雲中で集積する火星における混成型原始大気の形成と火星内部への水分配 |
鶴巻亮一 | Experimental Studies on Evaporation and Condensation Kinetics in the System, H-C-O-Mg-Si |
2015年度 | |
---|---|
中埜 夕希 | Chemical Fractionation of Chondritic Materials in the Protoplanetary Disk |
2014年度 | |
---|---|
山下 達也 | 初期火星大気を想定した主成分凝結対流の二次元数値実験 ~臨界飽和比と凝結核数混合比に対する依存性~(発表会資料) |
2009年度 | |
---|---|
佐々木 洋平 | 回転球殻 MHD ダイナモ: 初期磁場及び力学的境界条件の影響に関する考察 |
森川 靖大 | 惑星大気大循環モデルの設計と開発 |
2008年度 | |
---|---|
小松 研吾 | 衛星観測とモデリングによる地球放射線帯の研究 |
2007年度 | |
---|---|
光田 千紘 | 放射過程によって調節された二酸化炭素氷雲による古火星大気の温室効果 |
2023年度 | |
---|---|
上畑 怜史 | 火星巨大衝突による放出の解析的推量 |
越智 啓吾 | 還元型原始地球大気の放射対流平衡モデル |
黒江 恵太 | 氷小天体の初期熱進化における CO2 保持条件 |
古暮 瑞季 | リュウグウ様炭素質微惑星から供給される原始大気成分の化学組成 |
山東 俊太 | 同期回転惑星の夜半径地形が気候状態に与える影響 |
水野 陽太 | 陸惑星における全球凍結状態の発生条件に関する考察 |
宮島 秀明 | インフラサウンドセンサーを用いた落雷位置とエネルギーの推定と移動船舶の検知 |
由井 祥 | 準静電場及び低周波音波観測による雷放電特性の推定 |
2022年度 | |
---|---|
杉山 玄己 | 標準星の可視光スペクトルを用いた昭和基地周辺の水蒸気量の推定 |
秋葉 洋哉 | Eコンドライト様材料物質からなる水星の核マントル間の主要元素の分配 |
茂木 遥平 | 氷昇華による小天体の軌道変化 |
長野 剛流 | M型矮星ハビタブルゾーン内惑星GJ832cにおける水素大気の流体力学的散逸 |
長橋 岳志 | 共鳴固定された土星系衛星タイタンの熱軌道共進化 |
濱田 築 | 望遠鏡観測による木星衛星エウロパ表面のNaClの検出 |
洞口 竜也 | 有機物を含めたエンケラドスの分化の推定 |
水野 幹斗 | 分子雲コア収縮過程と円盤風を考慮した原始惑星系円盤の進化 |
和氣 光一 | 高解像度LESで得られた渦構造の高度依存性と地表面応力の解像度依存性 |
2021年度 | |
---|---|
有馬 銀河 | 原始地球におけるNH3の海洋への貯蔵と大気海洋系での熱的安定性 |
石田 百合乃 | リモートセンシング技術を用いた牧草地の草種識別と農作物の成分推定 |
人見 祥磨 | 水惑星における大気南北熱輸送の太陽定数依存性 |
渡部 成美 | インフラサウンド計測による雷エネルギー推定方法の開発 |
2020年度 | |
---|---|
二村 有希 | 南極昭和基地で木星極域ヘイズの偏光観測 |
嶌田 匡志 | 初期地球における生命前駆物質の光化学合成について |
鈴木 綾馬 | 雷雲を想定した強制により生じる巨大惑星表層流の数値計算 |
関口 太郎 | 温度と放射加熱率が木星雲対流に及ぼす影響―Sugiyama et al .(2014)の再検討― |
中西 健人 | 氷天体内部海の成長に対する各内部熱源の寄与 |
丹羽 俊輔 | 雷放電の電気的特性と台風の強度変化の関係性の推定 |
葉柴 隆斗 | 観測ロケット搭載用電離圏イオン測定器の開発に関する研究 |
樋口 誠 | 冥王星及びカロンの衝突クレーターの形状分析 |
横田 駿太郎 | 多波長分光撮像・偏光観測による木星極域ヘイズ・雲活動の特徴 |
トラビ カンビーズ | 熱帯域におけるOLRの1ヶ月変動に関する研究 |
2019年度 | |
---|---|
謝 秋月 | 初期の月における水の獲得と損失 |
村瀬 祐太郎 | C,H,N,O,Sのシリケイト・メタリックメルトおよび大気への分配 : マグマオーシャンが地球の原始大気組成に与える影響 |
吉田 哲治 | 陸惑星における完全蒸発状態の発生に関する大気大循環モデル |
2018年度 | |
---|---|
新井 総馬 | M 型星ハビタブルゾーン内における同期回転惑星の氷床形成 |
野口 陸人 | 地上静電場観測網による積乱雲内部の電荷構造推定 |
佐藤 佑樹 | ピリカ望遠鏡による海王星ストームの観測 |
伴内 崇思 | 形成期の原始惑星系円盤におけるダスト・ガス分別 |
大野 辰遼 | 積乱雲観測に基づく木星東西風形成メカニズムの研究 |
2017年度 | |
---|---|
梅内 紫芳 | 地球型惑星における気候の惑星半径依存性ーハビタビリティに関する検討ー(発表会資料) |
須藤 康平 | 火星大気 LES から得られる境界層内の流れ - 空間解像度に応じて表現される流れ場の違い - (発表会資料) |
松岡 亮 | 円盤状原始火星大気による衛星前駆天体の捕獲と衛星軌道進化(発表会資料) |
吉田 辰哉 |
2016年度 | |
---|---|
清水 千春 | ELF 帯電波観測に基づく雷放電放電電荷量の推定とダウンバースト発生条件に関する研究 |
成田 一輝 | 同期回転ハビタブル惑星における氷の偏在化について(発表会資料) |
Benjamin Jonah Perez Magallon | Vegetation Monitoring in Japan and Philippines Using Satellite Images |
Kaye Kristine Vergel | Remote sensing assessment of typhoon-induced vegetation damage over the Philippines |
2015年度 | |
---|---|
Katia Nagamine Urata | Vegetation Leaf Area Index (LAI) estimation from multi-angular and multi-source optical remotesensing data |
大西 翔太 | 落雷位置情報を用いた雷雨領域の高時間分解能推定 |
川原 健史 | 球面浅水モデルを用いた木星型惑星の風速分布に関する数値実験 |
合田 周平 | 惑星観測用大気揺らぎ補償光学系のための惑星表面模様の相関追跡による 波面測定方法の研究 |
合田 雄也 | 木星極域ヘイズの外縁部波構造及び非対称分布 |
多田 直洋 | 地球型高層大気における水素の鉛直輸送と水蒸気損失過程の数値モデリング |
村橋 究理基 | 火星大気中の鉛直対流に関する数値実験 : 乱流混合長の表現方法が摩擦速度に与える影響(発表会資料) |
2014年度 | |
---|---|
今井 正尭 | 金星スーパーローテーションに伴う惑星規模雲模様の周期性 に関する地上観測 |
笹森 映里 | 形成期の水星におけるコア-マントル間の硫黄の分配 |
増田 和孝 | 同期回転水惑星大気構造の惑星半径依存性に関する数値実験 |
三原 正大 | JEM-GLIMSの天底観測に基くスプライトの水平空間分布と親雷放電の特性 |
渡辺 健介 | 系外惑星大気からの流体力学的散逸の数値モデリング |
2013年度 | |
---|---|
小林 縫 | 航空機観測に基づくスプライトストリーマの三次元空間分布及び立体構造の解明 |
阪井 陸真 | 多地点電場観測網による席欄雲の電荷構造の推定 |
中岡 啓 | タイタン上層大気のイオン数密度分布に関する研究 |
古田 裕規 | サウンディングロケットからの化学物質放出による熱圏下部の大気重力波の観測 |
三上 峻 | 周惑星ガス円盤中で形成する巨大氷衛星の原始大気 |
宮澤 淳次 | 火星における非熱的酸素原子の散逸過程 |
2012年度 | |
---|---|
岡澤 直也 | 逆行ホットジュピターの潮汐軌道進化 |
荻原 弘尭 | 火星におけるダスト巻き上げパラメタリゼーションスキームを用いた地表面ダストフラックス診断実験 |
押川 智美 | 月マグマオーシャンの結晶分化による内部成層の形成 |
川畑 拓也 | 金星雲層内における対流の数値計算(発表資料) |
三宮 佑介 | アジア海洋大陸の雷活動と熱帯域の雲活動の関係 |
島 侑奈 | あかつき搭載 LIR を用いた測光観測による金星雲頂温度の時間変動に関する研究 |
周 芳芳 | Global lightning distribution with information of charge moment change |
濱本 昂 | スペクトル撮像観測による木星及び土星大気の研究 |
林 健太 | 電離圏電子の加熱機構に関する研究 |
2011年度 | |
---|---|
梅本 隆史 | 初期地球大気からの流体力学的散逸の数値モデリング |
岡田 英誉 | 薄い周惑星円盤で集積するタイタンの原始大気 |
河西 啓公 | 原始太陽系星雲で凝縮するペロヴスカイトの合成と光学的性質に関する実験的研究 |
高橋 康人 | 木星を想定した H2-He 大気の冷却率に関する数値的研究 |
馬場 健聡 | 金星大気スーパーローテーションの放射強制に対する依存性 |
柳 芳紀 | VLF 帯電磁波動観測システムの構築と雷放電ピーク電流値推定手法の確立 |
2010年度 | 安達 俊貴 | 分子雲コア収縮過程を考慮した原始惑星系円盤内の物質混合 (発表会資料) |
---|---|
近藤 奨 | 観測とモデルを用いた低緯度熱圏電離圏結合に関する研究 |
堺 正太朗 | カッシーニ・ラングミュアプローブによる土星内部磁気圏のイオン速度観測とモデリング(発表会資料) |
武 直樹 | Venus Express/VMC 紫外画像を用いた金星雲高度と風速の同時推定および波状構造の解析 |
2009年度 | |
---|---|
齊藤 大晶 | H2 に富む原始地球型惑星大気の熱的構造 |
徳永 義哉 | 木星型惑星を想定した水素大気の放射対流平衡構造(発表会資料) |
中埜 夕希 | Experimental study on high- and low-temperature chemical fractionations of chondritic materials by laser evaporation technique |
吉田 健悟 | JEM-GLIMS 及び TARANIS 衛星搭載フォトメタの開発(発表会資料) |
2008年度 | |
---|---|
南部 慎吾 | リチウム放出実験による熱圏密度測定 |
山下 達也 | 大気主成分の凝結を考慮した 2 次元湿潤対流- 火星大気中の CO2 氷雲を伴う対流に関する基礎的数値実験 - (発表会資料) |
Shane Martin | A Visualization of Neptune's Magnetic Field and its Magnetohydrodynamic Interaction with the Solar Wind |
2023年度 | |
---|---|
金野 敦 | HT-HHおよび桜島の噴火に伴う火山雷の電気的特性の違い |
田中 大誠 | リモートセンシングを用いた海洋ゴミの自動分別法の開発 |
中嶋 瑞穂 | 地上望遠鏡で探るタイタン大気の時間変動 |
中野 雄介 | 大きな赤道傾斜角を持つ地球型惑星の気候 |
鮒田 忠治 | 巨大氷惑星内部条件下における H2O の状態方程式 |
前田 壮太 | 超小型衛星を用いた雲の 3D モデル作成と台風強度との対応 |
山本 峻大 | 木星のマイクロ波輝度温度の長期変動の抽出に向けて |
吉川 颯真 | 地球型惑星の亜熱帯ジェットの自転角速度依存性に関する考察 |
2022年度 | |
---|---|
天田 耕太郎 | ピリカ望遠鏡を用いた天王星大気の風速に関する研究 -簡易分光観測を用いた帯状風速度の推定- |
稲田 貴大 | 系外地球型惑星Trappist-1bの内部構造と大気構造 |
小野 直樹 | 並列計算機の作成及びそれを用いた数値計算 |
髙橋 聖輝 | トリトンの地形と表層応力 |
田沼 雄太 | 低軌道デブリの物理特性解明を目的とするピリカ望遠鏡を用いた観測試行 |
西脇 維吹 | 多粒子系における光散乱の定式化 |
山田 七海 | 水星表面で観測される全球的な収縮に制約された熱化学進化モデル |
2021年度 | |
---|---|
上畑 怜史 | 巨大衝突盆地から推定される衝突体の情報と、それがもたらす角運動量変化の検証 |
越智 啓吾 | 高温湿潤大気の一次元放射対流平衡モデル |
黒江 恵太 | 隕石年代学から見た初期太陽系の進化 |
水野 陽太 | 陸惑星のハビタブルゾーンの内側境界と外側境界の決定機構 |
山田 瑞季 | 生命誕生期における天体衝突の地球表層環境への影響 |
由井 祥 | 準静電場計測に基づく落雷電荷量及び高度の推定 |
2020年度 | |
---|---|
重綱 理音 | 天王星と海王星の内部構造 | 長野 剛流 | M型矮星ハビタブルゾーン内における地球類似惑星の大気散逸 |
長橋 岳志 | 動的潮汐における土星系衛星の潮汐加熱 |
洞口 竜也 | 巨大惑星の衛星の熱軌道結合進化 |
角川 達洋 | 大気の放射伝達に関する基礎とNakajima et al.(1992) のレビュー |
和氣 光一 | SCALE-LES を用いて得られた火星境界層に発生する対流 |
有川 佳奈 | 北大ピリカ望遠鏡を用いた水星Na大気時間変動の観測手法の確立 |
野田 明羅 | 機械学習を用いた降雨の直前予測 |
濱田 築 | 望遠鏡観測と室内実験による木星衛星エウロパの表面NaClの起源の検討 |
2019年度 | |
---|---|
諸我 俊 | 北海道域における降雪量に与える地形効果の影響 |
茂木 遥平 | 原始小惑星内縁領域の力学進化と初期地球の隕石重爆撃 |
秋葉 洋哉 | 還元的材料物質からの水星の形成 |
山東 俊太 | M型星ハビタブルゾーン内の同期回転惑星における氷床量の推算 |
人見 祥磨 | 大気放射の基礎 --Lion著 藤枝・深堀訳 (2014) の購読-- |
新野 夏鈴 | 準静電場の多点観測による落雷高度及び電荷量の推定 |
有馬 銀河 | 原始地球大気におけるアンモニアの温室効果と安定性 |
佐薙 伽奈 | ぺブル集積による巨大惑星形成 |
2018年度 | |
---|---|
木村 なみ | 惑星面雷放電発光観測のためピリカ望遠鏡搭載フォトメータの開発 |
中西 健人 | 潮汐による氷天体の海動力学 |
村瀬 宏輔 | ソフトウエアのビルドを効率的に行うためツール configure の基礎 |
葉柴 隆斗 | 地上及び飛翔体からの撮像観測に基づく雲3Dモデルの作成 |
北原 柊人 | エキセントリックプラネのハビタティに関する基礎的考察 |
横田 駿太郎 | ピリカ望遠鏡偏光観測による火星大気突発現象検出の手法確立 |
樋口 誠 | 冥王星におけるクレータの深さ-直径比 |
平井 英人 | 海洋で覆われた初期地球における NH3 の温室効果の安定性 |
関口 太郎 | 木星の雲対流 -2 次元数値実験に向けて - |
2017年度 | |
---|---|
杉田 盛門 | 大気大循環モデルによるTRAPPIST-1系の惑星の気候に関する数値実験(発表会資料) |
武田 郁哉 | 経済学的視点からの地球温暖化問題解決アプローチ -炭素税による経済成長・二酸化炭素排出に対する効果の考察- |
丹羽 俊輔 | 台風Haiyanの強度発達と雷放電活動との相関性に関する研究 |
村瀬 祐太郎 | 集積後期の地球マントルの酸化還元状態の推定 |
吉田 哲治 | 気候状態の太陽定数依存性に関する基礎知識 -Ishiwatari et al. (2007) のレビュー- |
2016年度 | |
---|---|
新井 総馬 | 低質量星のハビタブルゾーンにおける地球類似惑星の自転と公転の同期性について |
大野 辰遼 | 木星積乱雲の観測による縞構造形成メカニズムの解明 |
2015年度 | |
---|---|
伊藤 健吾 | |
伊藤 輝 | |
梅内 紫芳 | 惑星大気大循環モデル DCPAM による地球実験結果と再解析データの比較(発表会資料) |
小池 史修 | |
須藤 康平 | Bryan and Fritsch (2002) の湿潤大気モデルの基礎方程式とベンチマーク計算の概要 |
松岡 亮 | 原始火星大気による火星衛星の捕獲起源説 -捕獲と衛星軌道の進化のタイムスケール- |
2014年度 | |
---|---|
佐藤 剛志 | JEM-GLIMS観測データを用いた雷放電・TLEsの全球頻度分布の推定 |
清水 千春 | ELF帯電波観測データを用いた雷放電の放電電荷量の推定 |
寺尾 恭範 | 量子論に基づく恒星の大きさのオーダーエスティメイト |
成田 一輝 | 生命保有可能系外惑星GJ667Ccの気候モデリング |
2013年度 | |
---|---|
川原 健史 | DCPAM を用いた木星の 5 µm hotspot の数値シミュレーション |
合田 周平 | MASS-DIMM による大気擾乱高度プロファイルの測定 |
合田 雄哉 | ピリカ望遠鏡による木星南極域における成層圏ヘイズの波構造の観測 |
多田 直洋 | 拡散に律速される地球大気からの水素散逸 |
村橋 究理基 | 物質移流スキームにおいて使用される格子点データの内挿法(発表会資料) |
2012年度 | |
---|---|
市川 悠衣子 | ELF 帯観測に基づく雷放電特性と熱帯低気圧の強度 |
今井 正尭 | ピリカ望遠鏡による金星紫外吸収模様の緯度プロファイルと循環周期観測 |
仲本 純平 | 天王星大気の雲構造と季節変化 -ピリカ望遠鏡による多波長撮像観測- |
中山 陽史 | 水星の内部構造と熱進化 |
増田 和孝 | 偏微分方程式の数値解法: 球面調和関数を用いたスペクトル法 |
三原 正大 | 航空機観測によるスプライトストリーマの分岐条件に関する研究 |
渡辺 健介 | 地球大気の初期進化について(発表資料) |
2011年度 | |
---|---|
市川 竜太 | 東南アジアにおける雷観測とそのノイズ除去について |
尾崎 彰士 | 北大ピリカ望遠鏡による木星極域ヘイズの観測 |
小林 縫 | 航空機からのハイスピードカメラ撮影によるスプライトストリーマ観測 |
笹森 映里 | イオの熱源と熱輸送様式 |
林 史佳 | F3C 衛星が観測した赤道電離圏電子密度 |
藤井 諒太 | 土星高緯度電離圏のモデリング |
古田 裕規 | サウンディングロケットからのリチウム放出による大気重力波の観測 |
三上 峻 | タイタンの起源と進化 |
山田 大志 | スプライトと親雷放電の電荷モーメントの関係について |
2010年度 | |
---|---|
岡澤 直也 | スリングショットモデルによるホットジュピターの形成(発表会資料) |
荻原 弘尭 | スペクトル法を用いた数値計算 - 一次元線形移流方程式の場合 -(発表会資料) |
押川 智美 | マントル転倒モデルによる月の初期進化(発表会資料) |
川畑 拓也 | 有限差分法による1次元線形移流方程式の数値計算(発表会資料) |
島 侑奈 | 雷放電に伴う過渡発光現象が極域電磁気圏電流に及ぼす影響 |
中岡 啓 | タイタン上層大気のイオン分布のモデリング |
濱本 昂 | 金星探査機あかつきの金星紫外画像解析 |
林 健太 | DEMETER衛星による電離層プラズマ観測 |
2009年度 | |
---|---|
梅本 隆史 | 流体力学的散逸の基礎理論について(発表会資料) |
岡田 英誉 | 周惑星ガス円盤からの規則衛星の形成過程(発表会資料) |
高橋 康人 | 系外惑星 HD189733b に関する赤外観測の進展(発表会資料) |
山田 圭祐 | 系外地球型惑星を対象としたエネルギーバランスモデルについて(発表会資料) |
2008年度 | |
---|---|
安達 俊貴 | 太陽系形成の標準モデル(発表会資料) |
加藤 学 | 太陽系外惑星とトランジット法によるその観測 |
加藤 美和 | 地球と火星におけるダストデビル現象の概要 ~DUST DEVILS ON EARTH AND MARSのレビュー~(発表会資料) |
金野 裕介 | 高々度放電発光現象の全球的な発生頻度分布 |
近藤 奨 | 熱圏大気と電離圏プラズマの相互作用(発表会資料) |
堺 正太朗 | 土星オーロラ放射の発生機構に関する研究(発表会資料) |
長山 一成 | 冥王星の内部構造(発表会資料) |
馬場 健聡 | 木星大赤斑の数値計算について~1.5層浅水方程式系の導出~(発表会資料) |
藤原 大将 | スーパーセル型雷雨の実体~Dynamics of Tornadic Thunderstorms のレビュー~(発表会資料) |
柳 芳紀 | 雷活動の周期性と地球気候変動との相関性(発表会資料) |
2007年度 | |
---|---|
齊藤 大晶 | 海洋の存在条件 - 一次元放射対流平衡モデルを用いた考察 - |
高木 聖子 | 金星大気のスーパーローテーション |
徳永 義哉 | 木星大気の放射対流平衡モデル(発表会資料) |
吉田 健悟 | 高高度放電発光現象と地球ガンマ線の発生過程 - 観測の現状と将来計画 -(発表会資料) |