寮歌
都ぞ弥生
明治四十五年度寮歌
横山芳介君 作歌
赤木顕次君 作曲
前口上
楡陵謳春賦
吾等が
然れども見ずや穹北に瞬く星斗
雲とまがふ万朶の桜花
楡林に篝火を焚きて、去りては再び帰らざる若き日の感激を
一.
都ぞ弥生の雲紫に 花の香漂ふ
尽きせぬ奢に濃き紅や その春暮れては移らふ色の
夢こそ一時青き繁みに 燃えなん我胸想ひを載せて
星影冴かに光れる北を
人の世の 清き国ぞとあこがれぬ
二.
豊かに稔れる石狩の野に
羊群声なく牧舎に帰り 手稲の
雄々しく聳ゆる
さやめく
おごそかに 北極星を仰ぐ哉
三.
寒月
野もせに乱るる清白の雪
ああその朔風
ああその
樹氷咲く 壮麗の地をここに見よ
四.
雲ゆく雲雀に延齢草の
今こそ溢れぬ清和の
うつくしからずや咲く水芭蕉
春の日の この北の国幸多し
五.
朝雲流れて
連なる
自然の
栄え行く 我等が寮を誇らずや