第20回 Posty会議「総会」 議事録        文責:清水 拡智 日時:2003年2月13日 19:00- 於 :11F大会議室(6-11-17) 1.今年度の反省  ・運営部   -会議の開始、進行が遅い   -全体の把握が弱い → 一部のメンバーに仕事が集中   -epnetfan、epcoreへの参加者が減少しつつある  ・技術部   -留学生への対応が進んでいない -勉強会が後半ダレ気味になった   -勉強会の結果があまりフィードバックされていない  ・セキュリティー部   -部内全体をうまく回せなかった   -顔を合わせて話す機会がもう少し持てればよかった。  ・サーバ管理者    11F    全員で管理する形にならなかった(一部へ仕事集中)    10F    apt対応・報告の遅れた時期があった    09F大部屋 報告の遅れ等があった    09F小部屋 安定稼働。特に問題なし    08F    安定稼働。特に問題なし 2.議題    -来年度もPostyを継続するかどうか?     主体的に関わっていこうと考える人はどのくらいいるか?     →意思確認の結果、大多数が参加の意志あり     →来年度も稼動させる前提でこれからの議論を進める    -役職、サーバー管理者の交代をどうするか?     特にセキュリティ部長は今年度で卒業。      →セキュリティ部長は2月中に交代する       その他の役職については、今回は議論しない        (近い時期の交代もありうる)    -2002年度で大学を離れるメンバーの調査     相澤(1G・セキュ)・今井(9G・セキュ・部長)     清水(2G・運営・副代表)・鈴木(2G・技術)・内藤(2G・運営)    -epcoreへの参加について     epのnewsサーバー管理者をPostyから出さないかとの提案が来ている      →今会議には希望者および該当者(卒業年次以外が望ましい)が       いない      →今回は見送る。その代わり新M1の勧誘に力を入れる    3.議決事項    -来年度もPostyを継続させる前提で進める 4.諸連絡    サーバー用DELLマシン納入    まず一台をテストし、その後、もう一台を稼動させます。    100/10スイッチングハブ&100baseLANカード納入、配布 5.今後の予定   第21回 Postyネットワーク会議   日時:2003年2月20日(木) 19:00-   場所:9階サロン部屋(6-9-14)    2月、3月の会議は重要事項を話すことになるので、    なるべく参加するようにして下さい。