第10回 Posty会議 議事録      文責:高橋 僚子 日時:2002年11月20日 19:00- 於 :6号館11階会議室(6-11-14) 1.各部からの報告と確認 ・運営部 -新しいHUBに問題発生(詳しくは議題で)   -11階のリサーチラウンジは完全にネットワーク委員会の管轄であり、   ネットワーク委員会に申請して許可がおりれば、使っていい事がわかった     ので、申請する方向で準備を進める。   -代表・運営部の体制が変わる。   -入退会が一段落ついたようなので、各階のサーバ管理者は新しい配線図を   運営部まで提出。   ->HUBの問題があるので、少しの間保留。 ・技術部 -epのメールサーバを留学生の方々がまだ使えてないので、使えるように 手助けする。   -リンク集をホームページに加えたいが、のせたいリンク先が集まらない。   ->来週までに各部で必要なリンク先のURLとそのページの説明文を技術部    に提出。 ・セキュリティ部 -Vine Linuxの2.1.5のaptのソースリストが書き変わり、ソースリストの 取得方法が変わった。 -セキュリティ部のページはまだPostyのホームページにリンクしていない。 どこにリンクをはるか検討中。 -Vineのミラーサイトについては、現在方法を検討中。 ・サーバ管理者   11F    安定稼働中 10F    安定稼動中 9F小部屋 安定稼動中 9F大部屋 当面の問題は解決したが、それによってこれからどのような問             題が起るかはまだわからない。 8F     安定稼動中         2.6にアップグレードした。         CDからアップグレードしたほうがうまくいく感じがする。 2.議題 ・新しく購入したHUBについて -100ベースにしか対応しておらず、10ベースのサーバや個人端末には使えな いことが分かった。 -なおかつ、3全てのHUBを100ベース対応・または100ベースと10ベースの 両方を使えるHUBにしないと使えないこともわかった。   -各階で、サーバマシンのLANカードを確認する事、10ベースのLANカード    しかない個人端末を確認してほしい。->サーバ管理者から代表へ   -交換できないのか生協に問い合わせてみる ->吉山君   -サーバのLANカードはしかるべき所に申請して買うように努力。 ・セキュリティ部のページのリンクについて   -メールにのせていたように、Postyホームページの活動報告にあるセキュリ   ティ部のところにリンクをはる。 ・内から外へのLogをとるかどうかについて   -小高先生からは「もし何かあった時に、どういう経路で広がったのかを調   べるためだけにでもとっておいたらいいのではないか」という意見をいた   だいた。   -Logの量が半端じゃなく多くなるため、みるのが大変になる。   -まだいい方法を思い付いてない。   -1つのメールについてLogが1行になるれば、有効になるだろう。    ->もう少し検討する。 3. 議決事項  特になし 4. 諸連絡 ・運営部より  鈴木悠介君(7G/M2/11F)が加入しました。セキュリティ部に所属します。 ・ 10Fサーバ管理者はサーバのroot権限を持っているのリストをセキュリティ 部長まで 5.今後の予定 ・第11回Posty会議   日時:2002年11月27日(水) 19:00-    於 :11F会議室 ※ 次回は,epnetfan合同座学編「Virus対策-個人用PC編-」の後に行います.