第9回 3rd project会議 議事録 (2002/09/12 於6-9-14) 内藤和也 ○議題 次期代表について HUBの申請について トラブル時の具体的対処方法 web更新方法の確認 ○報告 ・セキュリティ部 - サーバ仕様(パーティション分割, firewall設定)を統一した。 - 電源管理 - root権限を持つ人がいれば、プロジェクト参加者はサーバの電源をいれて よい。 - 最後に帰宅する参加者は、サーバの電源を落とす。 - sudoによるroot権限 - 基本的には自分が接続するサーバのみ。 - サーバ管理者の他に、セキュリティ部構成員はroot権限を持つことができ る。ただし、強い要望のある参加者も持つことができる。 - セキュリティ部代表およびプロジェクト代表・副代表は、すべてのサーバ 機器のroot権限を持つことができる。 - 10階、11階の新サーバー管理者を募集中。 ・技術部 - web site更新ルールを策定し、メーリングリストに流した。 ・運営部 - これまでの議論をもとにドキュメントを修正し、これを専攻ネットワーク委員 会に通知した。反応待ち。 ○議論 ・次期代表の選出 → 次回、適任と思う人物のアンケートを取る。(このアンケートには決定権はない。 複数人表記可。) 来週の会議に出席できない場合、適任者リストを現代表(吉山)まで提出する。 ・HUB購入について - 引越し時の予算で 3x5=15台 購入できるはずだったが、不透明になっている。 → 学科に購入を強く要望する。 ・web更新方法の確認 → MLに流した通り。 1.改変以前のHTMLドキュメントをバックアップする。 2.ドキュメントをアップロードし、web siteを更新する。 3.web site更新の旨を物質院生メーリングリストに流す。 ・トラブル時の対処方法を検討 → 運営部で話し合って提案する。 ○連絡等 ・PCを拾ってきた。 ・サーバー管理者はepcore briefingに行きましょう。