このページは HTML タグに関する個人的なメモ置き場です。 HTML の基礎を身につけた人に理解できるように書くつもりです。 動作の保証はできませんので、参考程度に見てください。 基本的に HTML は大文字小文字を区別しません。 自分はタグ直打ちなので見易さの観点から区別してますが、 文法上はどちらで書いても大丈夫な場合がほとんどです。 HTML の文法をチェックできるサイトがあります。 一度はチェックしておくと良いと思います. |
HTML のドキュメントタイプの宣言。 正確に言うとタグではない。 ファイルの先頭に書く。 バージョンによって使えるタグが違うので正確に書くこと。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "バージョン"> |
これを書いていないと HTML じゃない。 無くても .html で保存すれば問題ないのだが、きちんと書いておくべき。 オプションとして言語を指定できる。 例えば日本語にするならこんな感じ。 <HTML lang="ja"> jp じゃなくて、ja である事に注意。 |
このタグで囲んだ部分がヘッダー情報になる。 ファイルの情報をいろいろ記述する部分で サーチエンジンも見るので結構重要。 <HTML> と <BODY> の間に置く. |
ページのタイトル。 普通はブラウザの一番上に出る。 検索結果のタイトルはここが表示される。 |
様々な情報を設定、記述する事ができるタグ。 ヘッダーに記述する。 閉じタグは必要ない。 基本的な書き方は以下。
<META http-equiv="オプション名" content="値"> |
|
ページ同士の相対関係を表すタグだが |
|
リファレンス
World Wide Web Consortium (W3C) HTML 4.0 Specification(jp) とほほのHTMLリファレンス HTMLクイックリファレンス Another HTML-lint gateway |
|
since 2001/12/27 |