日本では: ゲーム・ワープロ・パソコン路線の弊害 メーカーによるパソコン開発の「弊害」 大学が計算機科学・情報科学の触媒としてあまり機能しない ソフトウェアの公開, 自由な開発改編なんてありえない 皆が使うからそれがより発展するという進化, がうまくおこらなかったようである. 米国での進化の触媒: 大学 教育研究現場で選択された計算機が卒業生とともに流布 するという適応放散 プロジェクトの中心としての大学 Unix → UCB X → MIT