タグの基本
の 基 本

注意事項
  • 半角英数字で書く.
  • タグ内の改行は下手にするとちゃんと表示されなくなるので注意.
    初めは,1行で書くことをお勧めする.
  • 大文字・小文字の区別はない.
    例: <title> と <TITLE> は同じ.
  • どこからどこまでが要素なのかをはっきりさせる.
    例: <TITLE> タイトル名 </TITLE>
  • 改行は改行タグ(<BR>)を使わないと改行されない!
  • スペース(半角空白)は何個入力しても一個しか表示されない.
  • 特殊文字
    < は, &lt;,> は, &gt;, & は, &amp;," は, &quot;
メンテナンスしやすさのために
  • 要素名は大文字・属性は小文字で書く.
最低限必要なタグ
<HTML>
    <HEAD>
        <TITLE>
         ブラウザの上に出てくるタイトル
        </TITLE>
    </HEAD>
<BODY>
本文
</BODY>
</HTML>

よく使うタグ
・テキストの色,リンクの色,背景の色指定 (色のサンプル
<BODY text="本文の文字の色" link="未訪問リンクの色" vlink="既訪問リンクの色" alink="ポイントしているリンクの色" bgcolor="背景色" background="背景画像ファイル URI">

</BODY>
・改行
<BR>
・リンク
リンク先ファイルが,インデックスファイル (index.htmlなど)なら, ファイル名は省略できる. 省略した場合,URI の最後に / をつけることを忘れない.
例: <A href="http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~koko/">雑記帳</A>
<A href="http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~koko/movie/"> 映画の話</A>
<A href="リンク先 URI"> 〜 </A>
・フォントの色,大きさ
<FONT color="色" size="1 から 7 の数字"> 〜 </FONT>
・太字
<B> 〜 </B>
・中央寄せ
<CENTER> 〜 </CENTER>
・画像
<IMG src="画像ファイルの URI" width=" 画像の横幅" height="画像の高さ" alt="画像の名前">

ディレクトリ(フォルダ)と HTML ファイル名 ファイルを作る