|
HTML Sample |
<table bgcolor="#FF3300" border=0 cellpadding=0 cellspacing=0> <!--枠の色を指定(外のテーブルの背景色が枠の色となる)--> <tr><td> <!--ここから中のテーブル--> <table border=0 cellpadding=10 cellspacign=2 width="100%"> <!-- cellspacing が枠の太さ--> <!--width を 100% にしないと枠が変になることがある--> <!--背景色を tr に指定--> <tr bgcolor="#FFCC00"> <th>CELL 0-1</th> <th>CELL 0-2</th> </tr> <tr bgcolor="#FFCC00"> <td>CELL 1-1</td> <td>CELL 1-1</td> </tr> <!--背景色を td (各セルごと)に指定--> <tr> <td bgcolor="#FFFFFF">CELL 2-1</td> <td bgcolor="#FF6600">CELL 2-2</td> <tr> <td bgcolor="#CCCCFF">CELL 3-1</td> <td><font color="#FFFFFF">CELL 3-2</font></td> <!--CELL 3-2 は背景色を指定していないので, 枠となる Table で指定したのと同じ色になる--> </tr> </table> <!--ここまでが中のテーブル--> </td></tr> </table> |
![]() |