|
[TOP]
[ポリシー]
[プロジェクト]
[座学編]
[手引き集]
[写真集]
[リンク集]
[メンバー]
[運営資料]
[問い合わせ]
[EPcore]
[INEX]
[EP ネットワーク委員会]
|
|
Earth and Planetary science network FaNclub
EPnetFaN とは
- EPnetFaN Policy
-
- 自力更生の精神のもと,計算機技術の情報交換と経験共有を図る.
EPnetFaN は計算機及びそれを活用するための場を提供します. その場を活用して, ネットワーク技術の習得を図って頂き,
それぞれが楽しみながら技術を習得し,習得したことを皆に教えることが期待されています.
- EPnetFaN の位置づけ
-
EPnetFaN は教員有志が設立し, 学生とともに運営している研究会です.
現代科学にとって主要な実験器具とも言える計算機やネットワークについて, より深く知り, 学ぶための活動を行っています.
本活動は研究室や専攻, 大学の垣根をこえて, 情報科学に関連したあらゆるテーマを研究対象としており,
このような活動を必要とする人々の参加を広く歓迎します.
現在, 北大 EPnetFaN は神戸大 ITPASS とともに netfan の名で活動を推進しています.
- EPnetFaN の日常
毎週金曜日 16:30 から理学部 8 号館, 8-1-07 (電脳大飯店)で活動を行っています.
- 座学編(16:30-): 情報科学的な話題についての講演を聞く. 話者は学内・学外・身分を問わない.
- 実技編(18:00-): 計算機の活用法に関するプロジェクトを立ち上げ, 実際に作業を行う.
実技編では興味を共有する人が集まって, いくつかのプロジェクトを立ち上げています. プロジェクトで扱う内容は多種多様であり,
それぞれに対して先輩後輩の区別なく取り組んでいます. また新たなプロジェクトの提案は大歓迎されます.
現在行われているプロジェクトについてはこちらをご参照ください.
- EPnetFaN へ参加するには
EPnetFaN のプロジェクトの一環として運用しているサーバ群 (EPサーバ) へのアカウント開設が必要です.
詳しくは EPnetFaN マネージャまでお問い合わせください.


Copyright © 2000-2011 EPnetFan. All rights reserved.
This page updated on Apr 08, 2011
|