
岡山県立鴨方高校の隣にはキャベツ畑が広がっていました.
|

岡山滞在中は天候にも恵まれ暖かでした.
|

正面入り口.
|

意気揚揚の千葉さん.
|

初日ということで緊張気味(?)の僕.
|

スクリーンに映し出された倉本先生. 「月の科学」の授業.
|

皆さんお行儀良く聞いてくれています.
|

校長先生もいらっしゃいました.
|

カメラマンの川端さんは大忙し.
|

授業後は地方紙の取材もありました.
|

地学教室全景 (1)
|

地学教室全景 (2)
|

地学教室全景 (3)
|

校長先生も興味深げに取材の様子を見守っています.
|

授業後は,岡山県のSSHの担当校一宮高校の三島さんとお話できました.
|

我々の授業も好評でした.
|

渡り廊下は窓が無く解放的です.
|

木の葉も色付いてきました.
|

今となっては懐かしい教室.
|

学生食堂もあるんです. 今日の定食はメンチカツ.
|

学校祭の名残り?カモ!
|

放課後は生徒もまばらです.
|

サーバ室. 中央は大西さん.
|

午後5時からは小高先生の授業リハーサルがスタート.
|

課外活動で残っている生徒さんに貴重なコメントをもらいまいした.
|

千葉さんも鋭い突っ込みを入れています.
|

日付かわり10/24.小高先生の授業スタート!
|

おーい!聞いてるかい?
|

ちょっと難しかったかな?
|

でも最後まで頑張ってくれました.
|

昨日同様,途中音声が途切れるハプニングもありましたが無事終了.
|

昨日の生徒さんとはちょっと雰囲気が違ったようです.
|

鴨方側のカメラと,送信機(oril).
|

北大よりも良いカメラです. マイクの集音が格段に素晴らしい!
|

送信機(oril). Windows2000とlinux両方でdvsend可.
|

受信機のkamox. こちらはlinux.
|

台車に収まって持ち運びに便利.
|

ここに北大からの映像が送られてきます.
|

このプロジェクターで教室後部のスクリーンに投影します.
|