+ + カーネ再構築 + +


++ Contents ++

[4.1] パッケージのインストールと展開
[4.2] カーネル設定
[4.3] カーネルイメージの作成
[4.4] カーネルイメージのインストール
[4.5] 再起動



[4.1] パッケージのインストールと展開


[4.1.1] パッケージのインストール

カーネルを再構築するに当たって、以下のパッケージが必要となるのでインストールされているか確認し、されていなければインストールを行う。

kernel-source-2.2.19

このパッケージにはLinuxカーネルバージョン2.2.19 のソースファイルをまとめたものが入っている。

kernel-package

これはカーネルのコンパイルの支援を行うためのパッケージ。 このパッケージをインストールすると「 make-kpkg 」が使用できるようになる。

bzip2

圧縮されているソースを伸張するために必要なパッケージ。

bin86

カーネルのコンパイルで推奨されているパッケージ 。

libncurses5-dev

make menuconfig するのに必要となるパッケージ。

[4.1.2] ソースの展開

先ほど[2.1.1]でインストールしたファイル(カーネルのソース kernel-source-2.2.19.tar.bz2) は /usr/scr/ 以下にインストールされているのでまずそこに移動する。

# cd /usr/src/

ダウンロードしてきたファイルは、本来何種類もあるファイルを tar で一つにまとめ、 さらにそれを bzip2 で圧縮をかけているものである。 そのため、まず bzip2 で解凍し、 それを tar で本来のファイル群にわける。

# bzip2 -d kernel-source-2.2.17.tar.bz2
# tar xvf kernel-source-2.2.17.tar

[4.1.3] シンボリックリンクをはる

先ほどの作業で /usr/src/ 以下に kernel-source-2.2.17 というディレクトリができるので、 そこにシンボリックリンクを張り、そこに移動する。

# ln -s kernel-source-2.2.19 linux
# cd linux

[4.2] カーネル設定

menuconfig を使用してカーネルの設定を行います(postel は、x でマウスが使えない為、xconfig はできない。よって、menuconfig を用いる)

# make menuconfig

以下の項目を有効にする

  • [Code maturyty lebel options]
    • Prompt for development and/or incomplete code/drivers
  • [Loadable module support]
    • Enable loadable module support
    • Dernel mudule loader
  • [Networking options]
    • Network firewalls
    • TCP/IP networking
    • Socket filtering
    • IP: advanced router
    • IP: firewalling
    • IP: firewall packet netlink device
    • IP: masquerading
    • IP: ICMP masquerading
    • IP: masquerading special modules support
    • IP: ipautofw masq support (EXPERIMENTAL)
    • IP: ipportfw masq support (EXPERIMENTAL)
    • IP: ip fwmark masq-forwarding support (EXPERIMENTAL)
    • IP: optimize as router not host
    • IP: TCP syncookie support (not enabled per default)
  • [Network device support]
    • Dummy net driver support
    • [Ethernet 10 or 100Mbit]
      • 3COM cards
      • 3c590/3c900 series (592/595/597) "Vortex/Boomerang" support

設定が終わったら「Save and Exit」を選択して終了


[4.3] カーネルイメージの作成

カーネルパッケージの作成を行う。

まずはディレクトリ内の余分なファイルを削除する。

# make-kpkg clean

カーネルをコンパイルし、新しいカーネルをパッケージ化を行う。

# make-kpkg --revision 2002-0409 kernel_image

リヴィジョンナンバー ( 2002-0409 ) は適当につける。今回は日付にした。

すると、/usr/src/ 以下にパッケージ kernel-image-2.2.19_2002-0409_i386.deb が作成される。


[4.4] カーネルイメージのインストール


[4.4.1] カーネルパッケージのインストール

まず、一つ上のディレクトリに移動する。

# cd ..

先ほど作成したパッケージをインストールします。

# dpkg -i /usr/src/kernel-image-2.2.19_2002-0409_i386.deb

[4.4.2] インストール中の質問

・起動ディスクを作成するのかどうか

作成するためYesを選択

・どのFDDを使用するのか

「Which floppy drive [0-7] do you want to use?[0]」 と聞かれますが、普通のフロッピーディスクドライブのデバイス番号は [0]なのでそのまま

・フォーマットするかどうか

「Do you wish me to format the floppy?[No]」 と聞かれます。フロッピーディスクが初期化されていないのでYesを選択

・既に /etc/lilo.conf にある設定をフロッピーディスクに書き込むのか

「 You already have a LILO configuration in /etc/lilo.conf . Install a boot block using the existing /etc/lilo.conf? [Yes] 」 という質問はデフォルトのYesを選択

[4.5] 再起動

以上でようやく設定は終了。メディアはすべて取り出して再起動

# reboot

<< Cap.3 || UP || Cap.5 >>
last up : 2002/05/27 (C.Mitsuda)